資産運用相談

資産運用相談

老後の生活は年金だけでは足りない、物件価格が上昇している、などで資産運用に興味を持ち始めたものの「なんとなく不安」、「あまりに情報が多すぎて、自分の場合は何からすればいいのかわからない」という方は多くいらっしゃいます。

資産運用はお金を増やすことが目的ではなく、将来に必要なお金を準備する手段の一つです。将来のライフプランを設計した上での資産設計のお手伝いをいたします。

金融機関に所属しておらず提携も行っていない完全独立系FPなので、金融商品の勧誘は一切行いません。安心してご相談ください。

このような方にお勧めします

・お金のことや将来のことが不安なので、これからどうやって資産運用や貯蓄をしていけばよいかを知りたい

・資産運用は初めてなので、商品を販売しない中立的な専門家に相談したうえで始めたい

・独学で資産運用を始めたが、運用方法は正しいのか心配になってきたので公正・中立な立場からのアドバイスがほしい・・・

コンサルティング内容

住宅資金・教育資金・老後資金の人生における三大支出を踏まえた生涯の家計をキャッシュフロー表で「見える化」して、ご不安の解消と理想のライフプランを実現する対策をコンサルティングいたします。

シミュレーション結果のご報告と改善プランをご提案

将来のお金の収支を把握して視える化することで、住宅購入資金、教育資金、老後資金の準備など、これから行うべきことを明らかにすることができます。

  

生涯のキャッシュフロー表、年齢毎のライフイベントと金融資産の状況、住宅ローン計画表、万が一の場合の必要保障額などわかりやすい資料でご報告し、改善プランのご提案を行います。

詳細なキャッシュフロー表

年金見込額、保険の満期、住宅ローン計画、車・バイクの買い替え計画・維持費、教育費などのさまざまな収支を入力して、キャッシュフロー表に反映します

公的年金シミュレーション

「ねんきん定期便」等を基に、将来受け取る年金見込額を遺族年金も含めキャッシュフロー表に反映しご提示します

住宅取得計画

購入価格・諸経費・自己資金・贈与・住宅ローン以外の借入など、住宅ローンだけではなく住宅取得計画の全体像を視える化します

繰り上げ返済計画もご希望をお伺いしてシミュレーションに反映することができ、より具体的なイメージをお持ちいただけます

生命保険の必要保障額

世帯主が万が一の場合のキャッシュフロー表を作成して必要となる補償額をご提示します